目次
いよいよ発売開始!
5月を迎え、元号も令和に代わりました。
いよいよ、東京オリンピック2020のチケット予約抽選受付が公式サイト上で開始されています!
今大会で復活した野球やソフトボール、今大会から初の公式種目となった空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンなど注目競技が目白押しです。
注目競技・新競技の記事は ☞ こちら
今回は、気になるチケットの予約期間・受取方法、注意点について紹介します。
チケットの抽選申込受付はいつから?
すでに、オリンピック公式サイトでも発表されておりますが、5月9日から申込みが開始されています。
抽選申込期間は2019年5月9日(木)10:00~5月28日(火)23:59となってます。
では、どのようにチケットを申し込みするのか、またその際の注意点も合わせて紹介します。
ちなみに、オリンピックチケットの購入申し込みをするにはIDの事前登録が必要です。
IDの事前登録の手順や詳細に関しては、以下をご覧ください。
過去のチケット販売実績から予約は必須!
今大会は、オリンピックで780万枚、パラリンピックで230万枚、合計1010万枚のチケット販売が予定されています。
そのうち、開催国での販売枚数は前回大会リオオリンピックの実績を見ると6割が配分されていました。
過去に、日本で行われた長野オリンピックでのチケット当選倍率が17.7倍だったので、夏のオリンピック56年振りの開催となることから、当選倍率はかなり高くなると思います。
今のところ、一般発売が2019年秋頃と予定されていますが、おそらく不人気競技の残券のみの販売となると思います。
日本人から人気の高い、野球、サッカー、陸上、水泳、卓球などは、かなりの高倍率になることが予想され予約販売でおそらく終了と思われます。
人気競技の観戦を考えている人は必ず抽選の申込みをしましょう。
チケット予約方法
チケットの申込み方法を順に説明します。
競技セッション、チケットの種類、枚数を選択
2019年5月9日(木)10:00~5月28日(火)23:59の間に公式販売サイト上で、チケット購入をクリックし、 ⇒公式販売サイトはこちら
★ 日程
★ 競技・種目
★ エリア・会場
から観戦したいセッションを検索
チケットの券種には
★ 一般チケット
:A~Eまで最大5種類から選択可能(競技によって席数は増減)
★ 車いすユーザーチケット・同伴者チケット
:車いすを使用の方はこの席を選択、同伴者チケットはユーザーチケット1枚につき、1枚の同伴者チケットが必要。
★ 東京みんなで応援チケット
:最下位席種での観戦(席種エリアの選択は不可)
※ 1人あたりの、1セッションの購入上限枚数が2枚~8枚、申込における最大当選枚数は30枚です。
※ 1つのチケット販売=1セッション ■例:サッカー第1試合目=1セッション
申込受付内容を確認し申込手続き完了
上記の工程を終了し、自分が見たい競技と券種、日程に間違いがないか確認をしましょう。
申込期間中に、追加又は変更をする場合「マイチケット」で、一度全てキャンセルの上、再度申込することは可能です。
ですが、申込受付期間終了後は、枚数やキャンセル等が一切できないのと複数のセッションに当選した場合でも当選した分のチケット代金全額を一括で払うことになりますので本当に見たい競技のみの申し込みをおすすめします。
抽選結果発表
抽選結果の発表は、2019年6月20日(木)が予定されています。
申込枚数が販売予定数より多い場合は、厳正な抽選で当選者を決定。
登録のメールアドレスにも通知が来ますが、必ず公式サイトのマイチケットで確認をするよようにしましょう。
購入手続き
購入手続期間は、2019年6月20日(木)~7月2日(火)が予定されています。
※ 現金決済(コンビニ)は7月4日までにコンビニでの支払いが必要。購入手続き期限内に、当選チケットの支払いが完了しなかった場合、権利が無効になってしまうので注意しましょう。
チケットのタイプは3種類
モバイルチケットのPrint Homeの場合は手数料0円ですが、紙チケットでの受け取りを希望の場合は発行手数料が324円(税込み)/枚と配送料が864円(税込み)/件がかかります。
チケットを形に残したいという人は手数料が多くかかることを覚えておきましょう。
チケットを購入する上での注意点
最後に、チケット購入の注意点をまとめました。
☆ 転売サイトなどで購入しない
☆ 公式サイトで購入可能なのは国内居住者のみ
☆ 海外は、外国の公式チケット業者を通じて購入
東京オリンピックでは、セキュリティーチェックが国内のイベントと比べ厳しくなります。
公式サイトにも記載がありますが、正規のルートで購入していないチケットの場合は、入場を断るとの記載があります。
オークションやダフ屋などから購入をした場合、詐欺などに巻き込まれるということも十分考えられますので注意しましょう。
日本での開催ですので、外国の人よりも生でみれる可能性は高いと思いますので、諦めずに抽選申込をしてみましょう。
また、海外在住の日本人の方は、日本人なので公式サイトで買うことが可能と勘違いされる方もいるかと思いますが、日本在住の人のみとなるので注意しましょう。
オリンピックを生で見られる機会は、そうそうあるものではありません。
一生に一度あるかないかの貴重な機会です。
みんなで、日本選手団を生で応援しに行きましょう。
[…] 東京オリンピックチケットの購入方法を網羅!注意点も一緒にチェック […]